知っていますか?
ISO取得企業のナマの声
「大変!大変!超大変!ダメだこりゃ~ッ!」
ISOを自ら取って、自ら運用した経験を持つ私には、その気持ち、よ~くわかります。私もそう言いたかった。ちっともうまく行かずに嘆きました。周りからいやな顔をされことも多々ありました。
その後コンサルタントとして独立。多くの会社のISO取得をお手伝いし、分かった事があります。
● 取得後の皆さんの悩みは、ほぼ同じ。
● 何が原因で大変になるのか、それもほぼ同じ。
● 規格の解釈でよく間違えるところも、ほとんど一緒。
● その原因が【取る前の段階から】始まっていること。
● 誰が原因でうまく行かないか?!
ISO自体が大変なのではありません。ISOを大変なものにしているのは、なんとコンサルタントや、審査員だったりする事もあるのです!
また、偉い先生に来てもらっても、その先生が大変なことを決めてくれたりします。「こうやんなきゃ取れないよ」って言われたら、知らない人は言われた通りやるしかないですよね。
これっておかしいと思いませんか?自分達の意志のもと、もっと自由にやっても良いのでは?
これからISOに取り組まれるあなたには、「大変だ~」なんて言って欲しくありません。
もっともっとISOを活用して業績向上を実現して欲しい。
そこで私は「こんな取り組みの方が良いのでは?」をこのホームページにまとめました。
下をクリックしてみてください。
全国各地で支援活動を行っております

2022年10月25日現在、私ヒラカワが直接担当している支援中のお客様(私だけでも12社)
※最近は訪問とWEB会議(ZOOM)を活用で、全国を対象にコンサルしています。
- 東京都(建設関連資材製造業) ISO9001部門拡大支援
- 東京都(監査機関) ISO17065取得支援
- 愛知県(自動車用電子部品製造業) IATF16949取得(参加)
- 兵庫県(食品製造業KS工場) FSSC22000Ver5.1取得
- 兵庫県(食品製造業KS本社) ISO22000取得後支援
- 山口県(電気機器製造業) ISO9001と14001再構築と業績向上支援
- 福岡県(再生ゴム製品の製造) ISO9001とISO14001のスリム化
- 福岡県(食品工場OM社) FSSC22000Ver5.1取得予定
- 佐賀県(食品工場MB社) ISO22000 レベルアップ支援
- 熊本県(AdBlue®製造工場) 業務マニュアル作成支援
- 大分県(食品工場S社) 工場建設アドバイス+ISO22000取得
- 鹿児島県(食品工場AC社) ISO22000取得
※他の弊社コンサルも、多数の会社様を支援中です。